事業者の方:
"雇う"好事例紹介
For job seekers : Good example
- トップページ
- "雇う"好事例紹介 一覧
- 80%が未経験採用。安定した施設警備で、中高年齢者に寄り添う雇用形態を確立。
80%が未経験採用。安定した施設警備で、中高年齢者に寄り添う雇用形態を確立。
株式会社ガード・リサーチ
中高齢者が活躍できる、施設警備サービス

愛知県名古屋市を拠点に、警備サービスを展開する株式会社ガード・リサーチ。主力となる「施設警備」では、愛知県内で100~110か所ほどを請け負う。
受付、巡回、立哨(りっしょう)(出入口などで周囲を警戒する)、設置カメラのモニター監視等が主な業務となる。

勤務形態は、一日を12時間ずつ(日勤/夜勤)に分けて働く「二交代制」(実働10時間+休憩2時間)と、1日で2日分(16時間)働く「24時間勤務」(残り8時間は仮眠時間込みの休憩時間)がある。
従業員の希望を踏まえ、これらの勤務形態を組み合わせて勤務シフトが組まれる。
施設警備は、基本的にきつい力仕事や危険を伴うことはなく、雨風の心配もない施設内での就業となる。もちろん、夜勤などは体力面の問題もあるが、総合的に見れば、中高年齢者も働きやすい仕事内容と言えるだろう。
ニーズに応じて、業界未経験者も積極採用

従業員の平均年齢は55歳3か月。60歳以上の人数は356人で、全従業員823人の4割強を占める。(内訳:60~64歳 158人、65~69歳 130人、70歳以上 68人)
中高年齢者の割合が高いのは、セキュリティや安全性へのニーズが高まる中、人手不足を解消すべく、中高年齢者を積極的に雇用してきた背景がある。
実際に、同社では定年(60歳)到達後も継続雇用を希望する人が大半だ。また、異業種の会社で定年を迎えた人が、年を重ねても続けやすい仕事として関心を持ち、応募してくるケースも多いという。
優秀な警備員が同じ現場に長く勤務することで、取引先からの信頼を獲得できるというメリットがある。
紹介制度の謝礼金を10万円に引き上げ
採用活動にあたっては、企業説明会への出展のほか、大手求人検索エンジンや愛知県各地のハローワークにも求人掲載を行っている。
従業員が人材を紹介する「紹介制度」も実施。
紹介した従業員には紹介料を渡しており、少しでも採用を増やしたいとの思いから、以前の紹介金5万円から10万円に引き上げた。
実際に同社で働く従業員が紹介することで、雇用側と応募者側のミスマッチングを減らす効果も期待できる。
また、入社された方には入社3か月後に入社祝金3万円が支給される。
働き方が選べる、柔軟な雇用形態を整備

同社の定年制度は60歳。それ以降は再雇用となり、「契約社員」または「準社員」から従業員が働き方を選択ができる。
60歳以降の多くが「契約社員」で、フルタイム勤務だ。
一方の「準社員」は時間給での勤務となり、時間を制限して働きたい人向け。体力や年金受給との兼ね合い、ワークライフバランスに応じて、随時、契約時間の見直しも可能だ。
なお、定年以降の上限年齢は設けておらず、健康状態などが良好であれば、何歳でも活躍が可能。最高齢で79歳の従業員が勤務している。
フォローアップ面談で、不安や困りごとをケア
入社後1・3・6か月のタイミングで、フォローアップ面談を実施。
夜勤や24時間勤務などがある特殊な勤務形態ゆえ、生活リズムや新しい人間関係に慣れるまでの2~3か月が山場と捉え、積極的に対話の場を設けている。
また、従業員のさまざまな声や悩みに応えるべく、人事担当の携帯電話へ直接つながるホットラインも開設した。

このほか、警備員は基本的に警備隊と呼ばれるチームで活動し、チームの隊長とは日々コミュニケーションを取っている。就業先や隊員メンバーとの相性など、隊長から見て気になる点があれば速やかに上司に報告。警備員本人が、より生き生きと輝けるよう、必要に応じて就業先やチームの変更などを検討する。
男女問わず中高年齢者に期待。急な欠員補充等の課題も残る

同社では年々新しい取引先も増えており、常に人手が足りていない状況。今後も積極的に中高年齢者を採用していく考えだ。夜勤が可能であれば、女性の採用も行っていく。
課題としては、従業員が高齢になるほど、突然体調を崩してしまうケースも出てくる。欠員補充などの体制も整えていく必要がある。
採用担当者よりメッセージ

弊社のモットーは「みんな元気に仲良くやりましょう」。警備隊のチームとして円満に、長く勤めていただきたいという思いを込めています。
一人ひとりの健康状態やワークライフバランスに配慮し、中高年齢者に寄り添う姿勢を大切にしています。
中高年齢者の方と接して感じるのは、皆さん責任感があり、頑張ろうという意欲がとても強い。若い世代にも、よい刺激になるのではないでしょうか。
企業概要
企業名 | 株式会社ガード・リサーチ |
---|---|
設立 | 1970年9月16日 |
従業員数 | 823人 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28−12 大名古屋ビルヂング20階 |
事業所数 | 5か所(愛知県、東京都) |
代表者 | 池田勝敏 |
資本金 | 4100万円 |
電話番号 | 052-414-7344(代表) 0120-207-326(採用専用電話番号) |
業務内容 | 株式会社ガード・リサーチは、愛知県名古屋市で1970(昭和45)年に設立した警備会社。 愛知県に本社を置く警備会社としては、業界2位の売り上げを誇る。 近年、社会情勢の変化から、より質の高いセキュリティや安全性へのニーズが高まっており、 右肩上がりの成長を続けてきた。 |
※2025年3月時点の情報です